9月に入り、少しは熱さも和らいだ感がありますが、いかがお過ごしでしょうか。
世間ではコロナウィルスの影響で行動がままならない状況ですが、Yogiも私的に家内が癌で胃の三分の二以上を摘出という人生が(また)変わる事態に追い込まれておりました。
そんな中、7月後半にCanon EOS R5が、8月後半にEOS R6が発売になることになっており、7月中旬にR6を注文したYogiは、発売日の27日には到着するものと思いこんで、8月最後の週末に撮影の予定を入れておりました。
実際、予約購入された方がものすごーく多かったのか、Canonの販売台数がとーっても少なかったのかはわかりませんが、本日になっても入手できていない状況です。(youtuberの様に声を大きくしないとダメなのかもしれませんね。)
今回の撮影は、R6の実戦導入前のテストという意味合いを持っていたのですが、代わりにSONY α7Ⅲを使って撮影を行ってきましたのでご覧ください。
葛西臨海公園にて日中シンクロをメインとしたポートレート
以前60cm角のソフトボックスで撮影をしていたら注意されたので、30cm角位のFlash Benderを日中シンクロ用に一式持って行きました。(都内の公園は30cm以上のレフ板等を使う時は申請が必要なんです。)
撮影日当日は、35度以上の気温で、かなり日差しが強く、通常のクリップオンストロボよりも出力が高いAD200でも光量が不足気味で、海を背景にした写真はストロボ出力1/1で撮影しています。
(写真左手が太陽光、右側から挟み込むようにライティングをしています。)
場所を変え、背景を草花にしての2カット目。
今度は太陽光が右側から当たっていましたので、ストロボを左側から出力1/4で当てています。
言い忘れましたが、先の写真の時も、今回もRogue Flash Benderでディフューズ撮影をしている関係上、直射する場合と比較して1段チョット出力が弱くなっています。
あと、AD200は通常のクリップオンストロボ(GN60)の2倍の出力になりますので、ご注意ください。
室内での自然光ポートレート
葛西臨海公園には数少ない建物としてクリスタルビューがあります。
それほど大きくはない建物ですが、色々なカメラマンが撮影している写真やyoutubeを見ますので、現地で撮影をされた方はご存じでしょう。
とても暑い夏場の撮影で(モデルさんの体調も気になるし、)バテ気味だったので早速利用させていただきました。中には(密になるから)ポートレート禁止の貼紙があったのですが、10分くらい大急ぎで撮影。
太陽光に影響されない素敵な写真を撮ることができました。
撮影Data
Model | miho |
@mihoo_kawacolle | |
@rosi__er | |
Camera | SONY α7Ⅲ |
Lens | SONY FE35mm F1.8 SONY FE85mm F1.8 |
その他機材 | Godox AD200 Rogue Flash Bender |